ご利用料金(利用者負担額)は 以下の①+②+③ ×ご利用日数で計算されます。
通所リハビリテーション費利用者負担額(1日あたり)
利用時間 |
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
6時間以上7時間未満 |
667円 |
797円 |
924円 |
1,076円 |
1,225円 |
通所リハビリテーション費利用者負担額(1月あたり)
要支援1 |
要支援2 |
1,712円/月 |
3,615円/月 |
項目 |
料金 |
入浴介助加算 |
50円/日 |
リハビリテーションマネージメント加算(Ⅰ) |
330円/月 |
リハビリテーションマネージメント加算(Ⅱ) 開始月から6月以内 開始月から6月超 |
850円/月 530円/月 |
リハビリテーションマネージメント加算(Ⅲ) 開始月から6月以内 開始月から6月超 |
1,120円/月 800円/月 |
短期集中個別リハビリテーション実施加算 退院(所)日又は認定日より3月以内 |
110円/日 |
リハビリテーション提供体制加算4
|
24円/回 |
サービス提供体制加算Ⅰ1
|
18円/日 |
社会参加支援加算
|
12円/日 |
重度療養管理加算
|
100円/日 |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ) 退院(所)日又は認定日より3月以内 |
240円/日 (1週に2日を限度) |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ) 退院(所)日又は認定日より3月以内 |
1,920円/月 |
生活行為向上リハビリテーション実施加算 開始月から6月以内 開始月から6月超 加算算定後継続した場合、提供終了後の翌月から6月間に限り1日につき所定単位数の100分の15に相当する単位数減算 |
2,000円/月 1,000円/月 |
若年性認知症利用者受け入れ加算 |
60円/日 |
口腔機能向上加算 |
150円/回(1月に2回を限度) |
栄養改善加算 |
150円/回(1月に2回を限度) |
送迎を行わない場合 |
△47円/片道 |
項目 |
料金 |
リハビリテーションマネジメント加算 |
330円/月 |
事業所評価加算 |
120円/月 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ11 |
72円/月 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ12 |
144円/月 |
若年性認知症利用者受け入れ加算 |
240円/月 |
運動機能向上加算 |
225円/月 |
口腔機能向上加算 |
150円/月 |
栄養改善加算 |
150円/月 |
選択的サービス複数実施加算(Ⅰ) 運動機能向上、栄誉改善及び口腔機能向上の内2つを実施 |
480円/月 |
選択的サービス複数実施加算(Ⅱ) 運動機能向上、栄誉改善及び口腔機能向上の内3つを実施 |
700円/月 |
※障がい者自立支援法(厚生医療)、原爆(一般)、被爆体験者精神影響等調査研究事業、水俣病総合対策費国庫補助、メチル水銀の健康影響調査研究事業、有機ヒ素化合物による緊急措置事業、石綿による健康被害の救済に関する法律、中国残留邦人帰国後自立支援法、生活保護法(介護扶助)の公費について、上記の負担は免除されます。
項目 |
料金 |
|
食事 |
750円/一食 |
|
おむつ |
テープ式 |
200円/枚 |
パンツ式 |
160円/枚 |
|
夜間尿とりタイプ |
80円/枚 |
|
尿とりパット |
30円/枚 |
|
キャンセル料 |
利用日の当日8:30まで |
無料 |
利用日の当日8:30以降 |
800円 |
原則的に口座からの引き落としを行っています。必要書類は契約時にお渡ししますので記入してください。
もし、口座による引き渡しが難しい場合はご相談下さい。