訪問リハビリテーションについて


訪問リハってなに?

訪問リハとは、専門のリハスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が利用者さんのご家庭を訪問して、理学療法、作業療法、言語聴覚療法を行うことです。

脳性麻痺、神経難病、脳卒中、骨折など、様々な疾患の方を対象としています。

 また、ADL(日常生活)QOL(生活の質)の向上を図るために、主治医の指示のもと関係機関との連携も行い、利用者さんに関わる周りの人たちと協力して、在宅生活が安心して送れるよう支援していきます。

 

どんなことをしてくれるの?

1、在宅でのリハビリテーション

【身体機能関連】

筋力・体力増強、柔軟性改善のためのストレッチ。関節拘縮・誤嚥性肺炎・褥瘡・深部静脈血栓症などの合併症予防。     

自主トレーニング指導(立ち上がり訓練やゴムチューブなどによる筋力訓練)など。

 

  【日常生活関連】

・屋内外での歩行訓練(歩行器、杖、装具などを使用)

・ベッドからの起き上がりや室内での移動(整容、更衣、トイレ動作などの日常生活動作)

・家事動作訓練(調理、掃除、洗濯、買い物など)

・言語訓練(言葉がはっきり話せない構音障害や、言葉がでてこない、人の言っていることが上手く理解できない

 といった失語症に対しての訓練

・摂食嚥下機能訓練(口や顔の運動や、飲み込みの力をつけるための運動)

・食事指導(姿勢の調整や食べ方・介助方法の指導、食事形態の評価・指導、食事に適した環境への調整等を実施してい

 ます。在宅ということもあり、食事の準備が負担にならないように調理方法の助言を行うこともあります。又、どう

 いったものが食べたいのかをお聞きして、実際にそれを食べるためにはどういった調理法や形態なら安全に食べること 

 ができるのかを具体的に評価指導させていただくこともあります。)

2、装具療法

各種装具を、医師、義肢装具士と連携しながら作成し、破損がないかなどチェックします。

3、環境調節

歩行補助具の選定や入浴・廊下・トイレの手すり、屋外のスロープなど住宅改修を福祉用具の業者と連携して実施し、

暮らしやすいように部屋のレイアウト変更や代替手段の導入などをサポートします。また支援者の援助方法の統一を図ることで安心して介助する側もされる側も安心して行えるようにします

4、ご家族への介護支援・相談

トイレ、ベッドから椅子への移乗や歩行の介助指導などの支援・相談を通し、介助の不安を取り除くとともに、ご家族様の体調にも気を配り、心のケアも行います。

5、他機関との連携

 利用先であるデイサービスやショートスティへの運動指導、訪問介護などへの入浴やトイレ移乗の介助指導などを

 行います。